MENU
  • TOP
  • CONCEPT
  • PROFILE
  • PLAN
    • 753 -七五三-
    • FAMILY -家族写真-
    • NEWBORN -ニューボーンフォト-
    • 20th -成人式写真-
    • PET -ペット写真-
    • SHORT STORY -日常撮影-
  • BLOG
MENU
  • TOP
  • CONCEPT
  • PROFILE
  • PLAN
    • 753 -七五三-
    • FAMILY -家族写真-
    • NEWBORN -ニューボーンフォト-
    • 20th -成人式写真-
    • PET -ペット写真-
    • SHORT STORY -日常撮影-
  • BLOG
お問い合わせ
茨城県つくば市 七五三・ファミリーフォト| BGM photography
  • HOME
  • CONCEPT
  • PROFILE
  • PLAN
    • 753 -七五三-
    • FAMILY -家族写真-
    • NEWBORN -ニューボーン-
    • 20th -成人式写真-
    • PET -ペット写真-
    • SHORT STORY -日常撮影-
  • BLOG
  • CONTACT
茨城県つくば市 七五三・ファミリーフォト| BGM photography
  • HOME
  • CONCEPT
  • PROFILE
  • PLAN
    • 753 -七五三-
    • FAMILY -家族写真-
    • NEWBORN -ニューボーン-
    • 20th -成人式写真-
    • PET -ペット写真-
    • SHORT STORY -日常撮影-
  • BLOG
  • CONTACT
  1. TOP
  2. おでかけ
  3. つくばエリアで人気の週末マルシェ!子連れで楽しむポイントは?

つくばエリアで人気の週末マルシェ!子連れで楽しむポイントは?

2024 6/04
2024年6月4日
つくいちの新鮮なお野菜

こんにちは!
BGM photography フォトグラファーの吉野です。

当ブログでは、私が暮らすつくば市周辺の子育てにまつわるオススメスポットや耳寄り情報をご紹介していきたいとおもいます。

今回のテーマは、つくばエリアで人気の週末マルシェについてです。乳幼児や未就学児と一緒に行くときの注意点や持ち物など、子連れで楽しむポイントも紹介しているのでチェックしてみてください。

目次

つくばエリア周辺は週末マルシェがたくさん

マルシェとは、フランス語で「市場」のことです。

つくいちの新鮮なお野菜

生産者さんから商品を直接購入できるのが特徴で、現地フランスでは市民に欠かせないお買い物の場として親しまれているとか。
日本では「ファーマーズマーケット」や「朝市」なんて呼ばれることもありますよね。

そんなマルシェが、茨城県つくば市周辺の公園やイベントスペースで開催されているのをご存じでしょうか?
新鮮なお野菜や果物などの農作物はもちろん、パンやジャムなどの加工食品、雑貨、工芸品など、見ていてワクワクするようなお店がたくさん並んでいて、のんびりしたい週末のお出かけスポットにはぴったり。

テイクアウトフードやドリンクもあるので、朝から子連れで足を運んでキッチンカーでフードを買って公園でランチ…なんてファミリーも多いんです。

マルシェに子連れで行くときの基本の持ち物

つくばエリアのマルシェは公園で開催されていることが多いので、子連れで行く場合は屋外で過ごす準備をしておくと良いでしょう。
近所であれば、基本的にはマザーズバッグに入っているような持ち物でOKだと思います。

1 ハンカチ
2 ティッシュ
3 ウェットティッシュ
4 除菌用アルコールスプレー
5 ごみ用ビニール袋
6 レジャーシート
7 子供用の飲み物(水筒)
8 子供用の離乳食・おやつ
9 マイ箸やマイスプーン
10 エコバッグ・保冷バッグ
など

3※ アルコールと手口拭き用のノンアルコール、両方あると便利!
5※ 分別用に何枚かあると便利!
6※ 芝生に広げてマルシェで買ったものを並べればピクニックができる!
7.8※ お子様が飲める・食べられるものがわからない場合は持参するのが安心!
9※ せっかくマルシェに行くならゴミの減量に協力!
10※ お惣菜やお弁当類を買う予定があるときはマチつきが便利!

ちなみに、夏場に子連れでマルシェに行くならあると安心なものがこちら。

1 虫よけスプレー
2 虫刺され薬
3 日焼け止め
4 日傘やサンシェード
5 ハンディファンやネッククーラー(ひんやりグッズ)
6 塩飴・塩分チャージタブレット
など

マルシェに子連れで行くときの注意点

1 水場(手洗い場)はあるか
2 近くにトイレはあるか(おむつ替え台や多目的トイレはあるか)
3 暑さ・寒さ対策は大丈夫か
など

子連れで入れそうなトイレや手が洗える水場があるかどうかは、事前にチェックしておくと慌てません。
屋外なので、夏の暑さ対策と冬の寒さ対策は万全に。特に夏は熱中症の防止のため、短時間でも帽子やひんやりグッズでしっかり備えましょう!

マルシェでは広いエリアを見て回ったりアクティビティに参加することもあるので、子連れで行くなら服装は身軽で汚れても良いものがオススメですよ。

おすすめの週末マルシェ① つくいち

つくいちの出店者さん集合写真

“背景までおいしい” をテーマに、毎月第2日曜日に開催されているマルシェ。開催場所はTXつくば駅前にあるつくば市中央公園の芝生広場です。

つくいちのチーズケーキ

新鮮なお野菜や果物、素材からこだわったパンやスイーツ、自家製ハムや乳製品、ハンドメイド雑貨など、20~25店舗ほどの地場産のお店が並んでいます。

地元民にはお馴染みのマルシェで、テイクアウトフードや珈琲も人気。ハンバーガーなどお子様に人気のメニューもあって、子連れファミリーも多いので気兼ねせず楽しめますよ。

中央公園は駅から近く、おむつ台設置の多目的トイレやユニバーサルデザインの水洗い場などもあるので、小さなお子様がいても足を運びやすいと思います。

つくいちのジャム

つくいちのマルシェでお腹を膨らませた後、つくばエキスポセンターや中央図書館などに立ち寄るコースもオススメです。

Access
開催場所:つくば市中央公園 芝生広場
開催日:原則毎月第2日曜日
開催時間:9:00〜13:00(季節や天候による変動あり)
その他:基本少雨決行・大風中止
HP:https://tsukuichi.jimdofree.com
Instagram:@tsukuichi_tsukuba

おすすめの週末マルシェ② Village Market Tsukuba

毎週日曜日の週末に開催されている “人と地球にフレンドリー” なマルシェ。

開催場所はTXつくば駅や研究学園駅周辺の公園ですが、開催場所や出店店舗はそのときどきによって変わるので、SNSなどでチェックしておくのがオススメです。

多いときはキッチンカーだけで20店舗以上もあり、カフェ飯から他国籍フードまで目移りしてしまうメニューが勢ぞろい。
生産者のこだわりが詰まったお野菜や加工食品、無添加お菓子やスイーツ、グルテンフリーのパンやライフスタイル雑貨など、ワクワクするアイテムが集まっています。

ぜひマイボトル・マイ容器・マイお箸などを持参して参加してくださいね。

Access
開催場所:つくば市内の公園(中央公園・学園の杜公園・大清水公園・研究学園駅前公園など、開催日によって異なる)
開催日:原則毎週日曜日
開催時間:10:00〜16:00(季節による変動あり)
その他:基本雨天決行・荒天中止
HP:https://villagemarketjp.wixsite.com/tsukuba?lang=ja
Instagram:@village.market.tsukuba

家族写真の出張撮影ならBGM photography

つくば市周辺で家族写真の撮影をご検討なら、茨城・栃木・千葉の家族写真・七五三の出張撮影 | BGM photographyにご相談ください。

BGM photographyは茨城県つくば市を中心に全国へ出張撮影いたします。
お子さんと一緒にクラスのパパとママは想像以上に忙しく自分たちで写真を撮るのは本当に大変です。
撮影の日を思いっきり楽しんでいただく為にも、ぜひ写真はお任せください。

撮影内容、場所はご相談の上決定し、出張撮影を行っております。
大手のフォトスタジオや写真館の撮影では得られないアットホームな雰囲気の中、日常生活で家族だけに見せるお子様の自然な表情やしぐさを切り取るお手伝いをいたします。

BGM photography の撮影メニューはこちら

おでかけ
#つくば #ファーマーズマーケット #マルシェ #朝市 #茨城県

最近の投稿

  • 【無料&室内型も!】茨城で人気のドッグラン12選!連休のお出かけにも◎【犬連れお出かけ】
  • 【犬連れ】愛犬と行けるつくば市の観光スポット10選【おでかけ】
  • 好評につき2回目開催!ペット撮影会 | つくば市N.Grooming
  • 入園・入学の記念に | 2025年 春 撮影イベント開催のご案内
  • 春の新生活に | Short Storyプラン 〜入園・入学編〜

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年7月
  • 2023年6月

カテゴリー

  • 753
  • おでかけ
  • その他
  • イベント
  • コラム
  • ニューボーン
  • バースデー
  • ペット
  • 家族写真
  • 成人式
目次