−MENU−
<茨城県つくば市>筑波山神社 で七五三のお祝い おすすめの寄り道スポットもご紹介!

こんにちは!
BGM photography フォトグラファーの吉野です。
当ブログでは、私が暮らすつくば市周辺の子育てにまつわるオススメスポットや耳寄り情報をご紹介していきたいとおもいます。
今回のテーマは七五三のお詣り後にオススメ、筑波山神社周辺の寄り道スポットです。

筑波山神社ってどんな神社?
3000年以上の信仰の歴史を持つ霊峰「筑波山」といえば、茨城県を代表するパワースポット。
その理由は、筑波山自体が御神体そのものだからです。
筑波山神社は、筑波山の中腹、ケーブルカー宮脇駅のすぐ近くに位置しています。筑波男大神(いざなぎのみこと)、筑波女大神(いざなみのみこと)の夫婦二神を主神とする全国屈指の由緒ある名社で、夫婦和合、縁結びの神として多くの人々が参拝に訪れます。
また、交通安全、厄除け等の祈祷も毎日行われています。山頂からの眺めは関東一円におよび、絶景です!
Access
:〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地
:029-866-0502
:https://www.tsukubasanjinja.jp/
筑波山神社で七五三のお詣りをするおすすめの季節は?

七五三といえば秋の10月〜11月くらいを連想される方が多いかと思うのですが、筑波山神社でお詣りを検討される場合には一つ注意点があります。
筑波山周辺は遠方から紅葉や登山を目的に秋には例年多くの観光客のかたが訪れます。
そのため、普段では車で15分もかからない筑波山の麓から神社の駐車場までの道のりが、秋の休日になると渋滞により1時間近くかかることがあります。
朝イチの御祈祷を狙っていけば、渋滞に巻き込まれることもなく人混みも避けられるかとおもいますので当日の流れを予定する際には参考になさってください。
筑波山神社周辺の寄り道スポット
①沼田屋 本店

創業100年以上で現在の主人が4代目、筑波山麓で古くから土産店として親しまれている老舗です。
筑波山名物ガマをモチーフにした「四六のまんじゅう」や「人形焼」、「栗まんじゅう」といったご当地土産物をはじめ、ほとんどのお客さんが購入していくのが「カリントウ饅頭」
中は甘さ控えめの自家製こし餡が入っています。
揚げているのにしつこくないのが特長。新食感のお饅頭をいただけます。
Access
住所:〒300-4353 茨城県つくば市沼田1400
電話番号:029-866-0036
定休日:年末
HP:https://ibanavi.net/shop/2402/
②釜揚げうどん店 あおやま

関西で有名な釜揚げうどんの名店「一忠」で修行したご主人が筑波山の麓、北条にお店を構えました。
お品書きは「釜揚げうどん」「冷たいざるうどん」「おにぎり」の3つのみ。
毎朝、ご主人が足で踏んだうどんの生地は細麺と太麺に切り分けられお好みで選べます。
大徳利から器に注がれたカツオといりこの風味が病みつきになるつけ汁も隠れた名物。
お子様用の器やカトラリー・チェアの用意もあり小さなお子さんにも優しいお店です。
Access
住所:〒300-4231 茨城県つくば市北条186-2
電話番号:029-846-5789
定休日:水曜日・木曜日
twitter:https://twitter.com/i/flow/login?redirect_after_login=%2Faoyama_udon

七五三の出張撮影は
BGM photography




つくば市周辺で七五三参りの撮影をご検討なら、茨城・栃木・千葉の家族写真・七五三の出張撮影 | BGM photographyにご相談ください。
BGM photographyは茨城県つくば市を中心に全国へ出張撮影いたします。
七五三当日のパパとママは想像以上に忙しく自分たちで写真を撮るのは本当に大変です。
お祝いの日を思いっきり楽しんでいただく為にも、ぜひ写真はお任せください。
撮影内容、場所はご相談の上決定し、出張撮影を行わせて頂きます。
大手のフォトスタジオや写真館の撮影では得られないアットホームな雰囲気の中、日常生活で家族だけに見せるお子様の自然な表情やしぐさを切り取るお手伝いをいたします。
今回ご紹介したロケーションでももちろん撮影可能!
もちろん、クライアント様のお近くの氏神様に出張も可能です。